エアコンだけじゃ寒い!オール電化のわが家に石油ストーブを導入してみた

生活
なおすけブログ
[PR]当サイトで紹介している商品等の中には、アフィリエイト広告を利用しているものもあります。

🌸 今日の干支暦 🌸 2025年10月24日

乙🌱巳🐍 (木・火)
丙☀️戌🐕 (火・土)
丙☀️寅🐅 (火・木)

ついこのあいだまで冷房をつけていたのがウソのように、朝晩はすっかり冷え込むようになりました。
わが家はオール電化住宅なので、暖房といえばエアコンなのですが——どうも身体が芯から暖まらないんですよね。

キャンプ用のカセットガスストーブを久しぶりに使ってみた

そこで、ふと思い出したのが、キャンプ用に持っていたカセットガスストーブ
6〜7年前、冬キャンプの防寒対策として購入した「イワタニ カセットガスストーブ デカ暖(CB-STV-DKD)」です。

カセットガス式なので、燃料の入手も簡単。しかも本体が軽く、停電時にも使えるという点が心強いです。

実際に使ってみると、エアコン暖房とは違って、身体の芯までじんわりと暖まる感じ。
メーカーの目安では「木造4畳・コンクリート5畳」となっていますが、実際には10畳ほどの部屋でも十分暖かく感じました。

ただ、欠点もあります。カセットガス1本あたりの燃焼時間が約2時間ほどなので、長時間使うには少し物足りないのです。

現在は、新しいモデルになっています。

そこで選んだのが石油ストーブ「コロナ RX-22YA」

そこで、「やはり石油ストーブのほうがいいのでは?」と思い、いろいろ調べてみることに。
最終的に選んだのがこちらです。

コロナ 石油ストーブ RX-22YA

購入先はAmazonで、13,500円(購入時)
暖房の目安は「木造6畳・コンクリート8畳」となっています。

実際に点けてみると、部屋の暖まりがとても早い!
空気全体がふんわりと暖かくなり、エアコンとは比べものにならないほど快適です。
これからの季節、ますます寒くなっていくことを思うと、「買ってよかった!」と心から思える買い物でした。

エアコン暖房に物足りなさを感じたら、石油ストーブという選択肢を

オール電化住宅に住んでいると、「エアコン以外の暖房はちょっと…」と思いがちですが、
実際に使ってみると、石油ストーブの暖かさは別格です。

停電時の備えにもなり、もしものときにも安心。
「エアコンの暖房は暖まりにくい」と感じている方は、ぜひ一度試してみてください。

コメント