部屋の模様替え、恒例イベントになりつつあります

生活
[PR]当サイトで紹介している商品等の中には、アフィリエイト広告を利用しているものもあります。

🌸 今日の干支暦 🌸 2025年10月6日

乙🌱巳🐍 (木・火)
乙🌱酉🦆 (木・金)
戊⛰️申🐒 (土・金)

我が家では、2〜3年に一度くらいのペースで「模様替え」をしています。……と言っても、僕とケロちゃんの部屋をまるっと交換するだけなんですけどね😅

毎回なぜか出てくる“謎のゴミ”

2〜3年ぶりに部屋を交換すると、なぜかゴミ袋が山のように出ます。「これ、いつの?」という紙袋や、「使うと思って取っておいたけど結局使わなかった」ものたち。

僕は物を増やしたくないタイプなので、普段から気をつけているつもりなんですが……それでも、気がつけばいろんな“なんとなくのモノ”がたまっているんですよね。

スッキリした部屋は、やっぱり気持ちがいい

家具のレイアウトは大して変わらないけれど、部屋を交換して不要な物を処分すると、やっぱり気分がスッキリします。不思議なもので、空気まで少し軽く感じるんです。

まるも景色の変化に気づいているようで、新しい部屋をクンクン嗅ぎまわって確認中🐶 たぶん、彼なりに「ここ、前と違うぞ?」と思っているのでしょうね。

たまには部屋を動かしてみませんか?

家具を動かすのは少し面倒だけど、模様替えって気分のリセットにもなるんですよね。数年に一度、部屋を入れ替えたり、思い切って不要なものを捨てたりするだけで、暮らしがちょっと新鮮になります。

もし最近「なんとなく気分が重いな〜」と思っていたら、ぜひ部屋の模様替え、やってみてください。軽い気持ちで始めたつもりが、意外と心までスッキリするかもしれません✨

今回の模様替えでの気づきメモ

  • 我が家は2〜3年に一度、部屋の模様替えをしている。
  • 模様替えは部屋の交換がメイン。共用部はほとんど変わらない。
  • 6畳+2畳のウォークインクローゼットで部屋の作りはほぼ同じ。
  • 狭めの部屋なのでレイアウトの変更は限定的。
  • 使うと思って残しておいたものは大抵使わない。
  • 物を増やさないようにしても、やはりゴミは出る。
  • 不要なものを捨てると心がスッキリする。

追伸:みなさんも、ぜひ数年に一度は模様替えや部屋の移動をおすすめします。

コメント