まるの回復と車修理その後

まるのこと
なおすけブログ
[PR]当サイトで紹介している商品等の中には、アフィリエイト広告を利用しているものもあります。

日常の小さな出来事をつづります。暦を一つ添えるだけで、日常がちょっと特別に感じられる今日このごろ。

今日の干支暦(2025年9月15日・敬老の日)

  • 年:乙🌱巳🐍(木・火)
  • 月:乙🌱酉🦆(木・金)
  • 日:丁🕯️亥🐗(火・水)

まるのその後 — 外耳炎の経過と日々のケア

先日、まるが外耳炎と診断されましたが、薬を飲み続けて今日で5日目。耳の赤みはだいぶ引いてきて、首を振る仕草もほとんど見られなくなりました。
少しずつ回復しているのが分かると、ほっとします。

点耳薬はまるにとって苦手な治療のひとつです。まるは我慢強い性格なので、おとなしくやらせてくれるのですが、我慢している姿を見ると胸が痛みます。
飼い主としては、できるだけストレスを減らしてあげたいといつも思います。

赤みもなくなってきました

治療メモ

  • 薬は指示どおりに最後まで続ける(症状が治っても途中でやめない)。
  • 耳の赤み・匂い・首振りが再発したらすぐに再診を。
  • 点耳薬の前後におやつでご褒美を与えると、治療の印象が少し和らぐことがある。

気持ちの一言 — ペットの「我慢」と向き合う

動物は言葉で苦痛を伝えられない分、飼い主が気づいてあげることが重要だと改めて感じます。
まるの小さな変化に気づけたこと、そして治療を続けられていることに感謝。
あと数日の辛抱だよ、まる。

車修理その後(ちょっと愚痴)

先月20日に車を修理に出しましたが、まだ戻ってきていません。当初ディーラーの担当者からは「2週間くらい」と聞いていたのに、すでに3週間以上が経過してしまいました。

こちらから連絡しないと進捗が分からないのは少し不安です。

実は、僕は車のメーカーや車種に強いこだわりはなく、使いやすさと営業マンの信頼感を重視して選びます。
今回の担当者については購入当初から違和感を覚えることがあって——こういう小さな積み重ねが「次回の購入」に影響するのだと実感しました。

心の整理 — 小さな不満が積もるとき

大きなトラブルではないけれど、対応の不備や連絡の遅れが重なるとモヤモヤがたまります。
物やサービスは買い替えられるけれど、信頼感は積み重ねが必要です。今回の経験は、今後の選択に活きる教訓になりそうです。

今日はこんな一日でした。まるの回復にほっとしつつ、車のことは少しストレス。

読んでいただきありがとうございます。

コメント