ヘルシオで焼きそばを作ってみた!フライパン調理との違いは?

料理
なおすけブログ
[PR]当サイトで紹介している商品等の中には、アフィリエイト広告を利用しているものもあります。

🌸 今日の干支暦 🌸 2025年9月29日

乙🌱巳🐍 (木・火)
乙🌱酉🦆 (木・金)
辛💎丑🐄 (金・土)

まだまだ暑い秋の日

日中は30度を超えていましたが、湿度が低いせいか真夏の暑さとは違いますね。冷蔵庫を覗くと中途半端に残ったキャベツがあり、先日の新潟の帰りに買ってきた焼きそばが目に入りました。今日のお昼はこれで決まり!

新潟で買ってきた焼きそば

今回使ったヘルシオ(機種情報)

我が家のヘルシオは AX-XW600(購入: 2020年1月)。購入から5年間、「焼きそば」メニューは未使用だったので、今回試してみます。

シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-XW600

作り方(手順写真付き)

  1. 水タンクにメモリ1まで入れてヘルシオにセット。
  2. 天板にクッキングシートを敷く。
  3. 肉に下味をつける(片栗粉と醤油を小さじ1ずつ揉み込む)。
  4. 天板に 麺 → 野菜 → ソース → 肉 の順で並べる。
  5. ヘルシオの上段に天板をセットし、入門メニューから「焼きそば」を選択。
  6. 表示される手順に沿って「次へ」を押していき、最後に「スタート」。

調理時間は約15分。調理後は全体をよく混ぜてから盛り付けます。

ヘルシオで作った焼きそば

食べた感想

普段はフライパンで作ることが多く、麺を一度取り出してから肉・野菜を炒めて麺を戻す、という工程で作っています。野菜多めが好きなので、フライパンだと炒めすぎて水っぽくなったり、硬さが残ったりと調整が難しいんですよね。

ヘルシオで作ると全体がうまく調理されていて、水っぽくならないのが良いです。具体的には:

  • 野菜:シャキシャキ
  • 麺:もっちり
  • 肉:カリッとジューシー

フライパンで作る焼きそばももちろん美味しいですが、ヘルシオで作るのは別の美味しさがあり、次回もまたヘルシオで作ってみようと思いました。

コメント