【犬のフローリング対策】カーペットからコーティング剤に変えてみた!

まるのこと
なおすけブログ

犬にとってフローリングは意外と危険ってご存じですか?
ツルツル滑って関節に負担がかかることがあるそうです。
実際、近所で後ろ足に車輪をつけている柴犬を見かけたのですが、飼い主さんに聞いたところ「フローリングで滑って足を悪くしてしまったみたい」とのお話でした。

これまでの対策:タイルカーペット

我が家ではこれまで、フローリングに貼り付けて使うタイプのタイルカーペットを使っていました。
薄くて30cm四方なので、汚れた部分だけ外して洗えるのが便利なんです。

ただ、僕もまる(愛犬)もハウスダストのアレルギーがあるので、どうしてもカーペットのホコリが気になる…というのが正直なところでした。

今回の新しい方法:フローリング用コーティング剤

そこで試してみたのが、フローリングに直接塗るタイプの滑り止め。
選んだのは リンレイ「滑り止め床用コーティング剤(シートタイプ)」 です。

このシートタイプは、コーティング剤があらかじめ染み込んでいるので、床の上をスーッと滑らせるだけでOK。
30分ほどで乾き、塗った後は少しペタペタした感じになります。

まるの反応と効果は?

実際にまるに歩いてもらったところ、滑る様子はなし!
初めてにしてはなかなか良い選択だったのではないかと思います。

効果は6ヶ月ほど持つそうですが、口コミを見ると「毎月塗ったほうが良い」という意見もありました。
しばらく様子を見つつ、継続して使ってみようと思います。

まとめ

フローリングは清潔で見た目も良いですが、犬にとっては滑りやすいのが悩みどころ。
我が家ではカーペットからコーティング剤に切り替えてみました。
まるの足腰を守るためにも、この方法が合えば続けていきたいと思います。

また使用感をレポートしますので、お楽しみに!

コメント