🌸 今日の干支暦 🌸 2025年9月27日
| 年 | 乙🌱巳🐍 (木・火) |
| 月 | 乙🌱酉🦆 (木・金) |
| 日 | 己🌾亥🐗 (土・水) |
昨日は、実家に帰っていた親戚のけろちゃんを迎えに、新潟まで日帰りで出かけてきました。
もちろん、まるも一緒です。
早朝の出発
朝3時半に起床し、車に荷物を積み込んで出発。
ただ、まるは子供の頃から車に乗るとすぐ💩うんちタイム💩になるので、近くの公園で軽く散歩してから本格的に出発しました。
外はもうすっかり秋の空気。朝晩は長袖が欲しいくらいです。
サービスエリアでの小休憩
今回は関越自動車道を利用し、所沢インターから乗車。まだ夜明け前で真っ暗な道を進みます。
最初の休憩は高坂SA。トラックが多く停まっており、やや窮屈でした。
2回目は赤城高原SA。標高が高いだけあってひんやりしていましたが、空気は清々しく気持ちよかったです。

まると車酔いのこと
まるは昔からお出かけ自体は大好きですが、車は苦手。小さい頃は5分で吐いてしまうほどでした。
今は嘔吐はなくなったものの、一生懸命我慢している様子がわかるので、1時間に1度は必ず休憩を入れるようにしています。
関越トンネルに入る前にも谷川岳PAで一休みし、トンネルを抜けると新潟は雨。
けれど長岡あたりで晴れ間がのぞき、ホッと一息。
新潟でしばしのんびり
三条燕インターで高速を降り、けろちゃんの実家へ。
ここで運転を交代しました。
多少時間に余裕があったので、ちょっと寄り道。
弥彦神社 新潟屈指のパワースポット。鳥居をくぐった瞬間、空気が変わるのを感じられ、訪れるたびに心が洗われるようです。


城山運動公園(新潟市西蒲区) まるのお気に入りスポット。吐き気も落ち着いたようで、ゆっくり過ごしました。

山道ルートで帰路へ
翌日はけろちゃんの透析があるため、日が暮れる前に帰路へ。
カーナビに従い、今回は三条から栃尾を抜けて湯沢へ出る山道ルートを選びました。

途中「道の駅 R290とちお」で休憩し、僕は冷やしラーメン、けろちゃんは四川風ラーメンをいただきました。


さらに「八色の森公園」にも立ち寄り。暗くなりかけていましたが、まるは元気いっぱいに走り回っていました。

無事帰宅
湯沢から再び高速に乗り、月夜野から下道へ。なんとか日付が変わる前に帰宅できました。
長い移動が中心の一日でしたが、人間もまるも充実した時間を過ごすことができました。


コメント