WordPress「Cocoon」でスキン変更ができない!?〜Forbiddenエラーの原因と解決法をシェアします〜

ブログ運営
なおすけブログ

ブログを始めてしばらく経ち、記事投稿にもだいぶ慣れてきました。
そろそろ見た目にもこだわりたいな…と思い、WordPressのテーマ「Cocoon(コクーン)」の中から、手軽にデザインを変えられる「スキン」の変更にチャレンジ!

ですが、ここでまさかのトラブル発生――!(ちょっと大げさですが、本当に困った)

スキンを変えようとしたら「閲覧できません」の文字…

Cocoonでは、好きなスキンを選んで「変更をまとめて保存」ボタンをクリックするだけで、サイト全体の雰囲気を簡単に変えることができます。

ところが、実際に操作してみたところ…

「え?なにそれ?なんで?」と、焦るばかり。

解決のヒントは「サーバー設定」にあった!

すぐにネットで原因を検索してみたところ、
「サーバー側のセキュリティ設定(WAF)が干渉している可能性がある」という情報にたどり着きました。

たしかに、スキンを変更するタイミングでエラーになるのは、何かブロックされている感じ…。

僕は「ConoHa WING」というサーバーを使っているので、以下の手順でWAFの設定を一時的に変更しました。

【実際に行った操作手順】

  1. ConoHaにログイン
  2. WING」→「サイト管理」→「サイトセキュリティ」→「WAF」を選択
  3. 表示された画面で「利用設定」をOFFに変更
再びWordPressに戻って、もう一度スキンを変更してみると…

なんということでしょう!!!

あっさりと変更できました!
さっきまでのエラーが嘘のよう。ホッと一安心です。

⚠ 注意:WAFは変更後、必ず「ON」に戻しましょう!

セキュリティ対策のために導入されているWAF(Web Application Firewall)は、サイトを守る大切な仕組みです。
一時的にOFFにしたあとは、必ず元に戻すことを忘れずに!

まとめ

今回はCocoonのスキン変更中に「Forbidden access」のエラーが出た件について、僕の体験をもとに解決方法を紹介しました。

同じようなトラブルに遭遇した方は、
一度サーバー側のWAF設定を一時的にOFFにするという方法を試してみる価値があるかもしれません。

もちろん、その後はセキュリティを忘れずに戻すこともお忘れなく!

少しでもお役に立てればうれしいです。

コメント