酷暑からの小さな脱出旅〜スイカと涼を求めて、新潟へ

グルメ
なおすけブログ

毎日うだるような暑さが続き、外に出るのもためらってしまうほどの酷暑。愛犬まるとのお出かけも、なかなか思い切りが必要な時期です。

そんな中、「少しでも涼しい場所でのんびりしたい」「旬のスイカが食べたい!」という思いから、思い切って新潟県まで日帰りで出かけてきました。

昼食は涼しいテラスで!沼田市「てんじん」

まず向かったのは、関越自動車道・月夜野ICから車で5分ほどの場所にある【てんじん】
以前にも何度か訪れたことがあり、今回は涼しい室内テラスで食事ができることが決め手となりました。
「テラス席」といっても、こちらのテラスは屋内構造で冷暖房完備。真夏でもクーラーがしっかり効いていて、犬同伴OKでまるも快適そうでした。

犬連れは向かって右側の扉から出入り
テラス席の様子

この日注文したのは、「カツ丼」と「麻婆ラーメン」。
どちらも1,000円以下とリーズナブルで、味も大満足!

  • カツ丼は揚げたてのカツが卵でとじられたあともサクサク感がしっかり。 タレの濃さもちょうどよく、白ご飯がどんどん進みます。
  • 麻婆ラーメンは程よい辛さと旨みで、ケロちゃん曰く「また食べたい味」。

そばや定食メニューも充実していて、毎回「何を食べようか…」と悩むのも楽しいお店です。

カツ丼(800円)

てんじん

所在地:〒378-0035 群馬県沼田市井土上町225−1
定休日:火曜日
営業時間:11:00〜14:00/17:00〜20:30(L.O.20:00)

スイカを求めて!浦佐のスイカ直売所と八色の森公園

お腹を満たしたあとは、今回のメインイベントでもあるスイカ探しへ。

向かったのは新潟県南魚沼市・八海山麓スキー場近くのスイカ直売所
昨年、偶然立ち寄ったこの直売所で出会った「八色スイカ」がとても美味しく、我が家の夏の定番に。
今年も期待を胸に訪れ、小玉スイカを2玉(1玉900円)購入しました。

その後は、すぐ近くにある八色の森公園へ。

ここもまた、昨年偶然立ち寄ってから何度も訪れるようになった、我が家のお気に入りスポットです。

  • 公園はとても広く、芝生や木々の手入れが行き届いていて、どこを歩いても気持ちいい
  • 八海山を望む景色も見応えあり
  • 昨日は15時ごろに到着したため、日陰は風が通って心地よく、のんびりと過ごせました

まるもこの公園が好きなようで、車の中で「早く下ろして〜!」と興奮気味。
木陰を歩いたり、芝の上でくつろいだりと、2時間ほどリフレッシュさせてもらいました。

公園で寛ぐまる

フジロック渋滞に遭遇!?でも帰りはのんびりと

ちなみに、てんじんから新潟入りする際、苗場ではちょうどフジロックフェスティバルが始まっていて、道が大混雑!
そのため、帰りは月夜野ICまで高速に乗り、その後は下道でのんびりと帰宅しました。

夏の一日、スイカと涼とまるとの時間

帰宅したのは夜の11時頃。

長距離ドライブでちょっと疲れもありましたが、それ以上に「行ってよかった!」と思える、小さな旅でした。
美味しい食事、甘いスイカ、そして何よりまると気持ちよく過ごせた時間。

大好きな新潟、また季節を変えて訪れたいなと思っています。

🌿 八色の森公園とは?

奥只見レクリエーション都市公園の一部として整備された県立公園の一拠点で、6つの地域にわたる大規模都市公園群のうちの一つです。
・公園の愛称「八色の森公園」は、旧大和町住民の公募で選ばれた名前。地域名「八色原」や八海山など、“八(や)”にちなんだ由来を込めて命名されました。四季を通じて“八色”に表情を変える場所というイメージです 。

所在地:新潟県南魚沼市浦佐5483−1
営業時間:24時間営業

コメント

タイトルとURLをコピーしました