生ごみ処理機(パナソニック・MS-N53XD)がとても優秀

生活
[PR]当サイトで紹介している商品等の中には、アフィリエイト広告を利用しているものもあります。

🌸 今日の干支暦 🌸 2025年10月13日

乙🌱巳🐍 (木・火)
丙☀️戌🐕 (火・土)
乙🌱卯🐇 (木・木)

生ごみ処理機を導入した理由

夏場になると、生ごみの臭いがどうしても気になります。袋に入れてゴミ箱に入れても、あの独特の臭いが漂ってきて不快でした。

以前住んでいたマンションにはディスポーザーが付いていて、その頃は生ごみ臭とは無縁で、とても快適だったのを覚えています。

ところが、今の家にはディスポーザーがなく、どうしたものかと調べていたところで見つけたのが生ごみ処理機。購入したのは、パナソニックのMS-N53(温風乾燥式)という機種でした。

2015年にAmazonで購入し、当時の価格は51,304円
僕の住む自治体では補助金制度があり、「購入額の半額または20,000円の安い方」が補助される仕組みで、上限の20,000円が補助されました。

実際に使ってみた感想

使ってみると、処理中は排気口から香ばしい匂いがするものの、不快な臭いではありません。ごみの量はしっかり減り、処理後、温度が下がれば臭いはまったく気にならない優秀さ。

我が家では夜の間に稼働させていますが、動作音も気にならないレベルです。

約7年ほど使いましたが、何度か倒してしまったこともあり、内部の樹脂部分やパッキンが劣化して水漏れするようになったため、買い替えることにしました。

他メーカーからも手頃な機種が出ていましたが、使い勝手の良さから再びパナソニック製を選び、後継モデルのMS-N53XDを購入しました。

新しいモデルの購入と価格事情

2022年3月に楽天ビック(ビックカメラ×楽天)で購入。価格は78,380円でした。
前回購入時より約3万円の値上がり

今回も補助金を申請しようとしましたが、年度末ということもあり、予算枠がすでに終了していて補助が受けられず……。これはちょっと痛かったです😭

それでも、新しい機種は前モデルと使用感がまったく変わらず、安定の満足度

生ごみを入れてスタートするだけの簡単操作

助成金制度とちょっとした工夫

自治体によっては、今でも補助金が用意されている場合があります。
僕の住む地域では、現在の上限額は1万円に下がっていました(2025年10月調べ)。

ちなみに、最新のMS-N53XDはAmazonで83,000円弱<本日(10/13)調べ>。少し高価ですが、快適さを考えると十分に価値があると思います。

使用する際は、キャスター付きの台に乗せると移動が楽になります。
我が家ではホームセンターで購入したキャスター付きスノコ(直径30cm・約1,000円)を使っています。

まとめ

生ごみ処理機は、我が家にとって欠かせない家電になりました。
生ごみの臭いが気になる方、またゴミの量を減らしたい方にはぜひおすすめしたいです。

コメント